SETENVとお付き合いのあるギャラリー、アート・ギャラリーときの忘れものさんより、ご案内をいただきました。


3月1日から、粟津潔邸で「ジョナス・メカス展」が開催されます。
我々、ときの忘れものは展示作品の貸し出しをお手伝いしました。

出品作品の中には、「ときの忘れもの」のディレクターである綿貫不二夫が主宰した「現代版画センター」の提案をきっかけに制作が始まったシルクスクリーン作品(1983年)や、映画のコマを写真に焼き付けた写真が含まれます。展示作品はすべて直筆サイン入り、会場で販売される予定です。粟津ケンさんの手によって「再誕生」した名建築で、ぜひメカスさんの世界をご堪能ください。

なお、ときの忘れもののブログでは、粟津邸を設計した原広司先生と「現代版画センター」が協働した際の記録や、ジョナス・メカスの関連記事がお読みいただけます。展示とあわせてぜひご覧ください。


われわれは理想主義者でなければならない – Be idealistic –

  • 会場:粟津邸 AWAZU HOUSE(神奈川県川崎市多摩区南生田1-5 -24 粟津邸)
  • アクセス:小田急線 読売ランド前駅より徒歩約15分/生田駅よりタクシー約10分
  • 日時:2024年3月1日(金)~3月31日(日)
    金・土・日曜のみオープン(計15日間)
    11:00〜17:00
    ※イベント開催時は時間が変更になります
  • 料金:入場料1,000円
    ※現金のみ、予約不要
    ※イベント開催時は別料金


ジョナス・メカス
1922年リトアニア生まれの詩人/映画作家。青年期にソ連、ナチス・ドイツによるリトアニア占領を経験し、弟とウィーンへと向かうも、列車は強制労働収容所へ。1945年3月に収容所を脱走し、難民キャンプを転々とする。1949年、米国へ亡命。言葉の通じないニューヨークで中古のボレックスを購入し、身の回りの人や景色を撮影し始める。映画作品に『ウォールデン』、『リトアニアへの旅の追憶』ほか多数。『ヴィレッジ・ヴォイス』紙での連載や季刊誌『フィルム・カルチャー』の発行を通じて映画にまつわる執筆活動を続け、アンソロジー・フィルム・アーカイヴスを拠点に映画の収集・保存・上映活動にも尽力した。2019年逝去。

粟津潔(あわづ・きよし)
1929年東京都生まれ、2009年神奈川県川崎市にて逝去。独学で絵・デザインを学ぶ。1955年、ポスター作品《海を返せ》で日本宣伝美術会賞受賞。戦後日本のグラフィック・デザインをけん引し、さらに、デザイン、印刷技術によるイメージの複製と量産自体を表現として拡張していった。1960年、建築家らとのグループ「メタボリズム」に参加、1977年、サンパウロ・ビエンナーレに《グラフィズム三部作》を出品。1980年代以降は、象形文字やアメリカ先住民の岩絵調査を実施。イメージ、伝えること、ひいては生きとし生けるものの総体のなかで人間の存在を問い続けた。その表現活動の先見性とトータリティは、現在も大きな影響を与えている。